確定申告で領収書は提出不要?注意点や保管期間について解説/税理士法人サンパートナーズオフィス(神奈川県/厚木市、本厚木)

税理士法人サンパートナーズオフィス(神奈川県/厚木市、本厚木)|確定申告で領収書は提出不要?注意点や保管期間について解説

  1. 税理士法人サンパートナーズオフィス >
  2. 確定申告に関する記事一覧 >
  3. 確定申告で領収書は提出不要?注意点や保管期間について解説
確定申告で領収書は提出不要?注意点や保管期間について解説

個人事業主や法人として事業を新たに始めた方や事業が黒字になり、初めての確定申告をすることになった、そのような方は多くいらっしゃると思います。
しかし、確定申告と一口に言っても、税額の計算をして申告をするということを理解したうえで、その計算のもとになる領収書をどのように取り扱うべきかについては、確定申告に慣れるまでの間は不明瞭になりやすい点であるといえます。
本稿では、確定申告における領収書について領収書の提出が必要であるか、領収書の具体的な取り扱い、保管期間、注意点などについて、詳細に解説していきます。

確定申告とは?申告時に領収書を提出する必要はある?

そもそも確定申告とは、1年間の事業や給与などの所得に対して計算される税額を申告し、税金を支払うあるいは還付を受ける手続きです。
個人事業主の場合は、事業所得が48万円以下の場合は確定申告を行う必要がありません。
そのため、少額の所得のみの場合は確定申告が不要となりますが、一部制度の軽減措置の利用に納税証明書などが必要となることや各種控除の適用を行うために確定申告自体は行うことをお勧めいたします。

では、確定申告時には領収書を提出する必要があるのでしょうか。
2023年現在、原則として確定申告を行うにあたって領収書を税務署に提出する必要はありません。
しかし、確定申告を行なった後に税務調査が行われたりした際に経費の正当性を証明するために領収書の提示が要求されることがあります。
また、領収書の保管は各税法で定められており、一定の期間の間、領収書の保管が定められています。

確定申告で領収書がいる場合とは

前述の通り、確定申告において領収書が必要となる主なケースは、税務調査や法定上の領収書の保管期間の間です。
例えば、申告内容に不明瞭な点や誤りがある場合、税務署から経費の証明や売上の確認として領収書の提示を求められることがあります。
また、税法では、領収書は原則として「事業年度の最終日から2ヶ月が経った翌日から」法人が7年間、個人事業主は青色申告ならば7年間、白色申告ならば5年間保管することが義務付けられています。
なお、欠損金の控除を利用する場合には領収書の保存期間は10年間となるため、誤って領収書を廃棄しないように注意しましょう。

確定申告における領収書の取り扱いと注意点

最後に領収書の取り扱いについて解説します。
大前提として、領収書の作成・保管には、宛名、日付、金額、サービスや商品の内容が明確に記載されていることが求められます。
誤った情報や不明瞭な情報が記載されている領収書は、経費として認められない場合があります。
宛名が上様や商品名が商品代など抽象的な表現は避けるようにしましょう。
また、領収書を保管する際には日付ごとなどに整理しておき、税務調査に対応しやすくしておくことをお勧めいたします。

確定申告に関するお悩みは税理士法人サンパートナーズにご相談ください

税理士法人サンパートナーズでは確定申告に詳しい税理士が在籍しております。
確定申告を一から相談したい、確定申告の領収書について適切な形式か確認して欲しい、自社や自分の確定申告に応じた領収書の保管期間を判断して欲しいなど確定申告について気になることや疑問点がある方はお気軽に一度ご相談ください。

税理士法人サンパートナーズオフィスが提供する基礎知識と事例
  • 賃貸経営賃貸経営

    賃貸経営を行ないアパート収入・賃貸収入を得ている場合には、物件の管...

  • 株式会社 合同会社 メリット株式会社 合同...

    株式会社と合同会社は、「間接有限責任」であるという点で共通しており...

  • NPO法人を設立するにはNPO法人を設...

    ■都道府県による認証 NPO法人を設立するためには都道府県から認証...

  • 相続税対策の土地活用とは相続税対策の土...

    相続税を軽減するために、土地を活用する方法があります。土地活用が相...

  • 養子縁組を相続で利用する場合養子縁組を相続...

    相続税の節約を行うために養子縁組を考えることもあると思います。この...

  • 個人事業主の節税対策個人事業主の節税対策

    個人事業主の方でも活用できる節税方法は多くあります。主に次のような...

  • 会社設立 社会保険 手続き会社設立 社会...

    会社を設立した際には、社会保険への加入が義務付けられています。社会...

  • 青色申告と白色申告の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを解説青色申告と白色...

    「青色申告と白色申告のどちらの方法で申告すればよいのだろう」「業...

  • 財産承継財産承継

    不動産や現金、預貯金、有価証券などの財産がある場合には、生前のうち...

確定申告で領収書は提出不要?注意点や保管期間について解説|税理士法人サンパートナーズオフィス(神奈川県/厚木市、本厚木)

ページトップへ